ラベル cricut の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル cricut の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009/11/28

セッティング1 刃を取り付ける

箱から出したCricutはいよいよ使えるようにセッティング!
 まずは、刃を取り付けます。

箱から出したCricutは、本体の前をあけます。
そうすると刃の両側の位置にダンボールが挟まれてるので、
これを取ります。
写真は引っ張り出しちゃった後で写真を思い出して撮ったので、
半分でて戻らなくなってます。(笑)





すっきりとダンボールは取れました。
これで、次はいよいよ刃をつけます。
刃にぐるぐるに巻かれているビニールはもちろん取ります。
そして、刃についてるメモリの数字を
まずはマニュアルの画像が4だったので
4にしました。それ以上の根拠なし。。
(写真はまだ調整前で数字が1になってます)
この数字は、小さいと刃が浅めにセッティングされて薄い紙に適します。
また大きいと刃が深くセッティングされ厚い紙にも対応。

OhMyCraft.jpさんのこちらに刃と押さえる圧力のカッティング素材の
違いによる一覧が載ってます。
とはいうもののいつも使ってるペーパーの厚みをいつも把握していないので、
少しずつ調べていくことにします。




話が横道にそれましたが、刃をセットするには、まず
1ネジを緩める、2緩めることで黒い部分に隙間が開いてくる。
3隙間ができたらネジを右側へ90度倒せるようになります。
4刃を間に挟みます。上下は少し段が付いているので、
おさまりの位置がわかると思います。
刃がはまったら左にネジを倒し、逆にしっかり締めなおして終わり。

さて、次は電源入れますよ~(^^)

cricutの箱をあけて見ました

Cricut Expressionのホリデー限定版を購入しました。
この限定版は、本体が白とブルー。白の部分にブルーの花柄あり。
ブルーの色は昔iMACであったような色ちょっとターコイズがかったブルーです。

附属品のカートリッジは、
Storybook/Livre de contes
Accent Essentials
の二つ。
Storybookのカートリッジのほうは
DEENA RUTTERというデザイナーさんのデザインのようです。

では、さっそく箱です。
大きい~TIMの15インチ定規を上においてみました。
大きさを推測してください。
あ、これ箱の大きさで本体はもう少し小ぶりです。



中からこんなもの達が出てきました。



本体限定版なのでブルーです。
カートリッジ2本カッターの刃AC電源は2つに別れています。
それと次の写真の説明書が入った袋。



クイックガイドにそって見ていくと一応一文字単体ならぬけるところまで
書かれています。
マニュアルは4ヶ国語で書かれています。日本語はないです。残念。
それからリミテッドワランティはよくわかりません。
権利関係かな?英語がいっぱいで読めてません。



写真一緒に取れなかったので、マットです。
糊がついているので、表面に保護シートがあります。
この糊かなり粘着力すごい!弱ったらどうするんだろう。。


そしてついでにカートリッジのパッケージを開けると
こんなふうなセットになっています。
カートリッジの蓋は、磁石で横からぱかっとあきます。



ずっとビデオを見て疑問だったんです。
キーボードどうなってるんだろうって。
このゴムで出来たぺらっとしたキーボードを
本体のキーボードの上に載せると
そのカートリッジごとにどこに何があるか一目瞭然!
そしてカートリッジは、本体の右下に差込口あり。
見本帳は、切り取りたい文字やイラストを選ぶときに使います。

ということで、次回は、セッティングです。